忍者ブログ
HOME > 自転車の記事 Admin NewEntry Comment RSS  
渦巻き姉妹 ハナとグリ 時々自転車など
■カテゴリ「自転車」の記事一覧

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


全く乗っていないのに、エントリーしてしまった。
さあ、7月に向けて練習せねば。


PR
Izalcoを購入して、まる二年になる。

色んな所のメンテナンスはしていたが、ワイヤー関係はまだだった。
交換の頻度は全く分からないがそろそろやんなきゃということで昨日から交換作業にとりかかる。

ワイヤーは既に販売終了している「GORE Ride-On PROFESSIONAL」。

いつものごとく英国からの取り寄せ。
このGORE Ride-OnはSRAM Redの純正Wireなのに、何故か我がIzalcoには「Jagwire L3」がついていた。今回の交換でやっと純正に近づく。

ちなみに今までのWire ルーティングはこの様にちょっとごちゃごちゃしていた

これを矯正するのも今回の目的。

と言うことで作業にとりかかる
ワイヤー交換は4年ぶりの作業。忘れていることもあるし、なにせ内蔵ケーブルは初めてなので、鍵となる部分の写真を撮影した後に取り外していく。

内蔵部分に関しては、インナーケーブルを取り外しRide-Onと交換しなければならない
ちなみにJagwireの物はオレンジ(?)


この後全てのワイヤーを取り外し、そしてその長さを測ることで、今後の作業の目安とした

全てのワイヤーを取り外した後は、新しいワイヤーの準備。Ride-Onの箱を開くとこれだけしか無かった。簡単すぎる。大丈夫か??



そして、まずは旧ワイヤーと同じ長さに切る

この瞬間はいつも緊張する。

しかも、リア部分のワイヤー方法がJagwireとRide-Onで違っていたので、いらないところで切ってしまったorz..。
Jagwireは、アウターワイヤーの中にシフトケーブルを直接挿入
Ride-Onは、アウターワイヤー(太い方)の中にフロント部分から続くインナーワイヤーを入れて、その中にシフトケーブルを通す。

まあ、十分以上に長さがあるので事なきを得たが、きちんと説明書を理解して切ったほうが良いと感じる
といっても、説明書が簡単すぎて、よくみないとわけわかめなのは事実である

下に写っているのが説明書の全貌。凡例が無いのでよく分からなかった。この説明書にはシフトケーブル自体は書かれていないし。
ちなみに、説明書の上に「アウター、ケーブル、インナー」の順に並べている

ちょっとずつのダメージを受けながらも、ワイヤーを通す所まで来た
シフター部はこんな分かりにくい部分から通していく

それにアウターとインナーを通した後に、リアケーブルは内蔵部分からリアディレイラーまで通す。
フロントディレイラーは、BBの直下まで通して、そこから垂直にワイヤーを通したのちにディレイラーにつなぐ



次はブレーキケーブル
入り口はここ。最初わからんかった。

 
ブレーキケーブルは簡単。
でも気になったことといえば、Jagwaireはインナーケーブルが有ったのに、Ride-Onは無かったこと。とりあえずケーブル裸のままは気持ち悪いので、Jagwireのインナーケーブルを流用する
引きがヌルヌルしなかったら後で取り外せば良い。

そして、ワイヤールーティング完成図がこの様になる

ちょっと短いかもしれないが、持った感じはハンドルさばきにも影響は受けないようなので満足。



そして最後はバーテープである。
この交換も3年ぶりくらい。
何にしようかと悩んだが、持った感じが良いと言われている「Lizard Skins 1.8mm」を選択


色は「グレー」。自転車の色が白と青と黒と赤。それにグレーを組み合わせると色が多い感じなので、どうなるかが気になっていた。

巻き方が相変わらず下手なのはOKとして、色は微妙。
しかもブツブツの見た目が気持ち悪い。


カエルの卵とか言わないように。

でも、グリップ力はさすが吸い付くような感じであり好感触ではある。
しばらく使ってみて、今後どうするかを考える。


と言うことで、GORE Ride-Onが市場から無くなる前に、取り付けることが出来てよかった。


最近あまり自転車に載っていないけど、メンテナンスばっかりしている気がする。

春に向けて練習を再開せねば。


リュックサックを欲しいとずっと考えていた。

ショルダーバックにPCを入れて運ぼうとすると肩に食い込むので。



何にしようかと考えていて、吉田カバンや他の物も候補にしていたが、高すぎたり、ナンカピンと来ないし。
そういう時にRaphaのHPでBackpackを見つけた。すぐに欲しいと思ったけど、その時に在庫にはなく、PCの画面上ではその大きさもわからないので、買うのに躊躇していた。


この間、神戸に用事が有り、その足で大阪の「Rapha Cycle Club Osaka」に初めて行ってみた。
そこで店員さんに話を聞いたけど、ちょっと小さいように感じた。

即決はせずに、「ちょっと考えます」と言って、一旦店を出る。
そして、雪が舞っているR2のそばで頭を冷やしながら、使用場面をシミュレーションする。
そして、小さくても大丈夫と決断

直ぐに店に帰り、店員さんに購入することを伝えた。「決断早いですね」と言われる・・・

ビジネスでも使用できるように、黒/白を選ぶ。
自転車だけに使うのであれば、黒/ピンクの方が良かった。


拡張を開いてみると5Lがプラスされるようだ


中を開いてみると思ったよりは大きくない


でもPC収納があるので使いやすいかも


背負う部分は自転車通勤でも疲れないように。
思ったよりは硬いけど、背負った感じは荷物がぶれずに良い感じ


結論:
やはりRaphaは良い。



2013年の12月の話

自転車を買って直ぐの頃に購入した冬用のジャケットがくたびれてきてたので、購入することにした。
物はいろいろあって以前から購入を考えていた「Gore Bike Wear」
購入場所は、コレもいろいろ考えて「Evans Cycles」

12月に入って直ぐに「Winter Sale:15%OFF」をやっていたので、購入に踏み切った。届くまでに1週間弱。意外と速く到着。(でも購入した次の週には「Christmas Sale:20%OFF」やってた・・・orz)

物は

こんな袋に入れられ、世界半周。まあ服なんで良いけど

購入したものを順に晒していく
「Jacket:Power Gore-Tex Active Jacket」

色とデザインで決定。蛍光イエローが良い感じ
Windstopperでは無くてGore-Texであり、防水も付いているけれども、雨の中は走りたくはない

身長170cmだけども横幅があるのでMサイズを購入。相変わらず袖が長い。肩幅ちょっと広い。胸囲はちょうどよい感じ。欧米人と日本人は体型が異なることを痛感する

「Tights:Power Reflex Thermo Bibtights+」

スネの一部が蛍光イエローになっている。別にいらなかったかも。でも暗い時間に走る場合は良い。これにはWindstopperも入っていない。風が通って寒いかもと気になっていたが、12月末でも何ら気にならなかった。逆に膜が入っていないほうが足が動かしやすくて良い感じ

これもジャケットと同じMサイズを購入。欧米人足長いorz...

「耳あて:Universal Windstopper Soft Shell Headband」

試しに買ってみた。コレまで使っていたものはモンベルのフリース素材だったので、それのほうが触った感じは暖かい。でも風を通す。
これは素材的に暖かくないけど風を通さないので、寒くならない。

どっちが良いかは好みかな

「指切りグローブ:Power 2.0 Gloves」

冬には関係ないけど、モンベルの夏用グローブが破れていたので購入
冬用はGoreの物を使っていたので同じMサイズを購入したが、若干小さいように感じる


これら冬用の服装を着て、12月27日に走り納めとして、会社の皆と岡山県瀬戸町から牛窓までを走ってきた

人数多すぎ・・・(14人集まった)

牛窓でこれだけの人数を収容できるところは知らないので、これも4年ほど前の走り納めで行った「キッチンかいぞく」にて昼食とした


その後、岡山市東区幸地崎町にある「六助精肉店」にて唐揚げを食べて瀬戸に帰った。
でも14時をすぎる頃から雨が降ってきて、希望はしていなかった「Gore-Tex」の防水機能を試すことが出来た。
ジャケットは撥水加工もされているので、雨が降っても全く気にはならなかったが、タイツはなんの処理もされていないので、雨がどんどんと染みこんできて寒くなってきた。

基本的には雨の中は走らないつもりなので、イレギュラーとして処理する。


タイツは今まで使っていた「Windstopper」ではないので、寒くならないか気にしていたが、気温5度位なら全然問題なかった(雨中除く)。逆に足がよく動いて良い温度になっていた。

途中GarminのStartボタンを押すのを忘れていた・・・。
距離は大体67kmくらいのはず。


ネタがなく、自転車にも乗って無くと言うことで、全く更新していなかったが、久々に自転車をいじったので内容を書いておく

Izalcoに乗り始めてもうすぐ2年ということと年末ということで、メンテナンスをしてみた
まずはクランクをBBから外す


このIzalcoは悪名高きBB30。これも御多分にもれず「音鳴り」が激しかった。
購入した自転車屋さんで調整をしてもらったが、それからは時々自分で開いて掃除とグリスアップするようにしている。
もう慣れたので大丈夫

その後、これまではタッチしたことがなかったヘッドパーツを掃除してみることにした。
メンテナンス本を頼りにハンドルを外し、ヘッドパーツの分解に着手。

でも呆気無く完了



ベアリングなどの重要パーツなんてこれだけ


簡単だった。もっと早くしていればよかった。

これも綺麗にして、元の通りに組付けていく。でもフォークとフレームの間の隙間が広い感じがする。
どこかのサイトでも書いてあったが、写真とっておけばよかった orz...


気を取り直して、チェーンを新しくする。今のチェーンは元々ついていたものなので、もう2年弱使っている。最近調子が悪い感じがしていたので、新しくしてみる。

ものは「innotech 105」のチェーン。
ずっとチェーンオイルにinnotechを使っているが、これははじめからこのオイルが塗布されていて、めんどくさい初期の儀式が必要でなくなる良いチェーン

これまでに使っていたチェーンと同コマ数の長さを測ってみると、やはりかなり伸びていた。
チェーンリンクとリアのギアを綺麗にして、



そして、チェーンを取り付けることで完了となった



メンテナンスに関しては全体的に簡単だった。「のりりん」にでてくる「りんのお母さん」が「プラモデルよりも簡単よ」と言っていたけど、たしかにそうかも。
過去に他の部分はいじったことがあるので、今回のヘッドパーツのメンテナンスでコンプリート。

日曜日にちょっと走ってみたが、やはりチェーンを新しくしたのは正解。以前の不調さが改善されていた。他の部分にも不具合はなく、無事メンテナンスが完了。

これで、会社の仲間との年末ライドに向けての準備が整った。

雨さえ降らなければよいのだが・・・



[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
プロフィール
HN:
nagkaz           
自己紹介:
 住所:兵庫県 赤穂市
 家族:夫、嫁、
    猫2匹(ハナ、グリ)
SnapWidget
facebook


twitter
お天気情報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
猫ブログ
ランキング参加中
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
ポチっと押してくださいね
自転車ブログ
ランキング参加中


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
ポチっと押してくださいね
カウンター
Mail
STRAVA
最新CM
[01/06 さだよめ]
[01/05 野口]
[01/02 ichimi]
[08/29 candy]
[08/10 kawaguchi]
アクセス解析
Feedly
follow us in feedly
ハナ ログ 自転車 Produced by nagkaz           
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com