×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は暖かい日が続き、花粉症の私には辛い週だったが、桜がやっと咲き始めた。
家の近くの公園には花見の人達がやって来ている。
まだまだ満開とはいかないが、春が来たという気がする。
と言うことで、赤穂市内の桜が咲いている所を走ってみた。
まずは赤穂城付近の野球場横
意外と咲いていた。

で、次は赤穂御崎

ここは花見の名所で有名の様だ。
震災の影響で、桜まつりは中止していたが屋台も数店出ていて、観光客もちらほら。
6分咲き程度かもしれないが、圧巻ですね。
そして、大石内蔵助 銅像(結構デカイ)
赤穂の象徴です。


満開になるのは、今度の水曜くらいだろうか?
----------------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中です
ポチッと押してくれたら励みになります \(^o^)/

家の近くの公園には花見の人達がやって来ている。
まだまだ満開とはいかないが、春が来たという気がする。
と言うことで、赤穂市内の桜が咲いている所を走ってみた。
まずは赤穂城付近の野球場横
意外と咲いていた。
で、次は赤穂御崎
ここは花見の名所で有名の様だ。
震災の影響で、桜まつりは中止していたが屋台も数店出ていて、観光客もちらほら。
6分咲き程度かもしれないが、圧巻ですね。
そして、大石内蔵助 銅像(結構デカイ)
赤穂の象徴です。
満開になるのは、今度の水曜くらいだろうか?
----------------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中です
ポチッと押してくれたら励みになります \(^o^)/

3月に出張でドイツ ミュンヘンに行ってきた。
実際にはミュンヘンから南東に車で40分くらいのところに行ってきたのだが、
ドイツはまだ寒いだろうという考えで衣服を用意していったが、ちょうどフェーン現象が発生し、気温は約15度と非常に暖かくなり、コートなどジャマにしかならなかった。
打ち合わせに出たアメリカの人らは半袖だったし、一人は更に半ズボンだった。
彼らにはいつもびっくりさせられる。
ドイツの古い町並みは非常にきれいで、趣のある建物がイッパイ


これは駅に関連する建物のようだが、中央に地名が書いてある。
行った場所は「シュリールゼー」という所で、観光地の様だ。
気温は暖かいのだが、さすがに標高も高いところなので、まだ湖はシャーベット状の所もあった

写真に見える山の更に向こうは、オーストリアだ。イタリアからオーストリアを越えて、暖かい風が送られている。
ドイツでは、食事が美味しくないとかよく言われるが、私の感想では、全くそんなことは無く、非常に美味しく食べることができた。特にパンは美味しく、好みの味である。
ホワイトソーセージは、何故かドイツ人は全く食べなかったが・・・。
そしてドイツと言えばビールである。

ヴァイスビールは昔から好みの味で、日本のビールよりもグイグイ飲むことができる。
毎晩、1.5リットル(3杯)は飲んでいたが、少ない方の部類で、他の人はもっと飲んでいた。
ホテルの近くに「シナプス(ドイツの蒸留酒)」を作っている所があり、そのシナプスを何度か飲んだが、相変わらず強い酒だった。6年前はシナプスを飲んで撃沈した記憶しか無かったが、今回は非常に美味しく、撃沈することは無かった。
日本に帰る前の日はミュンヘン市内に宿泊し、一人で過ごすことができたので(外国語から離れて心やすまる時間)、ちょっと地下鉄に乗ってミュンヘンの中央 「マリエンプラッツ」に行ってきた。


ここも相変わらず すごい迫力で、日本の古い町並みとは違った良い雰囲気を醸し出している。
最後に自転車乗りとして気になった所として、ドイツでは自転車乗りが多く見ることができた。
初めに宿泊したホテルの周りには、綺麗に舗装された道が多く、更に景色も申し分なく、ココで走ってみたいなと感じました。
ヨーロッパで自転車が流行る理由が分かった気がします。
(アメリカでも乗ってみたい気はしますが、ヨーロッパには雰囲気で負けますね)
そんな自転車乗りの為にも、可愛い信号が設置してあったので、撮ってみました


実際にはミュンヘンから南東に車で40分くらいのところに行ってきたのだが、
ドイツはまだ寒いだろうという考えで衣服を用意していったが、ちょうどフェーン現象が発生し、気温は約15度と非常に暖かくなり、コートなどジャマにしかならなかった。
打ち合わせに出たアメリカの人らは半袖だったし、一人は更に半ズボンだった。
彼らにはいつもびっくりさせられる。
ドイツの古い町並みは非常にきれいで、趣のある建物がイッパイ
これは駅に関連する建物のようだが、中央に地名が書いてある。
行った場所は「シュリールゼー」という所で、観光地の様だ。
気温は暖かいのだが、さすがに標高も高いところなので、まだ湖はシャーベット状の所もあった
写真に見える山の更に向こうは、オーストリアだ。イタリアからオーストリアを越えて、暖かい風が送られている。
ドイツでは、食事が美味しくないとかよく言われるが、私の感想では、全くそんなことは無く、非常に美味しく食べることができた。特にパンは美味しく、好みの味である。
ホワイトソーセージは、何故かドイツ人は全く食べなかったが・・・。
そしてドイツと言えばビールである。
ヴァイスビールは昔から好みの味で、日本のビールよりもグイグイ飲むことができる。
毎晩、1.5リットル(3杯)は飲んでいたが、少ない方の部類で、他の人はもっと飲んでいた。
ホテルの近くに「シナプス(ドイツの蒸留酒)」を作っている所があり、そのシナプスを何度か飲んだが、相変わらず強い酒だった。6年前はシナプスを飲んで撃沈した記憶しか無かったが、今回は非常に美味しく、撃沈することは無かった。
日本に帰る前の日はミュンヘン市内に宿泊し、一人で過ごすことができたので(外国語から離れて心やすまる時間)、ちょっと地下鉄に乗ってミュンヘンの中央 「マリエンプラッツ」に行ってきた。
ここも相変わらず すごい迫力で、日本の古い町並みとは違った良い雰囲気を醸し出している。
最後に自転車乗りとして気になった所として、ドイツでは自転車乗りが多く見ることができた。
初めに宿泊したホテルの周りには、綺麗に舗装された道が多く、更に景色も申し分なく、ココで走ってみたいなと感じました。
ヨーロッパで自転車が流行る理由が分かった気がします。
(アメリカでも乗ってみたい気はしますが、ヨーロッパには雰囲気で負けますね)
そんな自転車乗りの為にも、可愛い信号が設置してあったので、撮ってみました
家に帰るとハナのダンスが始まる



でも、手を取ろうとしたら噛まれます。
相変わらず、ツンデレ ハナちゃん です
そういえば、大阪の公園にアメショーの猫たちが何匹も捨てられていたそうですね。
何ともかわいそうなことをする と憤慨している今日この頃
既に数百件もの問い合わせが有ったようですが、きちんと飼い主の審査をして、人間も猫たちも幸せになってほしいですね。
グリも大阪で拾われたのですが、今幸せだろうか?
風呂上りの膝には乗ってくれるが、布団の中には入ってくれないのが現在の悩みです。
----------------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中です
ポチッと押してくれたら励みになります ヽ(^o^)丿

でも、手を取ろうとしたら噛まれます。
相変わらず、ツンデレ ハナちゃん です
そういえば、大阪の公園にアメショーの猫たちが何匹も捨てられていたそうですね。
何ともかわいそうなことをする と憤慨している今日この頃
既に数百件もの問い合わせが有ったようですが、きちんと飼い主の審査をして、人間も猫たちも幸せになってほしいですね。
グリも大阪で拾われたのですが、今幸せだろうか?
風呂上りの膝には乗ってくれるが、布団の中には入ってくれないのが現在の悩みです。
----------------------------------------------------------------------------------
ランキング参加中です
ポチッと押してくれたら励みになります ヽ(^o^)丿
