×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事「しまなみ海道」にもちょろっと映っていたが、New Wheelを投入しました

Fulcrum Red Wind XLR
ディープリム欲しい
でも、カーボンチューブラはちょっと
と言うことで、いろいろと候補を絞ったら、CampagnoloのBulletとFulcrumのRed Windが残った。
BulletはG3に心惹かれるものの、あのデカールのフォントがFOCUSのフォントとは合わなさそうと言うことで、悩みに悩んでFulcrumとなった。
タイヤは、チューブレスにしたかったが今回は諦め、「Continental 4000S」にしようとしたが、ちょうど25Cの在庫がなかったので、お店の人に勧められた

challenge STRADA オープンチューブラー
(いわゆるクリンチャーです)
自転車に組み合わせると

タイヤの色はOK
でも、ホイールの色をダークにしたので、ちょっと地味になった。
訳あってデカールを貼り替えるかもしれないので、その場合は明るい方を選択してみようと思う。
インプレとしては・・・
乗り心地は、最初はちょっと硬いと思ったけど、しまなみ海道ではおしりも痛くならなかった。25Cが効いているのかもしれない。
走行感としては、30km/hrを超える辺りから速度が低下しにくくなる感じ。
更に向かい風でも速度の低下を抑えられるような感じがした。まだ100km程度しか走っていないので、長距離走行時の感覚はこれから感じるのであろう。
それでは、前回の記事で貼らなかった写真を2枚ほど


Fulcrum Red Wind XLR
ディープリム欲しい
でも、カーボンチューブラはちょっと
と言うことで、いろいろと候補を絞ったら、CampagnoloのBulletとFulcrumのRed Windが残った。
BulletはG3に心惹かれるものの、あのデカールのフォントがFOCUSのフォントとは合わなさそうと言うことで、悩みに悩んでFulcrumとなった。
タイヤは、チューブレスにしたかったが今回は諦め、「Continental 4000S」にしようとしたが、ちょうど25Cの在庫がなかったので、お店の人に勧められた
challenge STRADA オープンチューブラー
(いわゆるクリンチャーです)
自転車に組み合わせると
タイヤの色はOK
でも、ホイールの色をダークにしたので、ちょっと地味になった。
訳あってデカールを貼り替えるかもしれないので、その場合は明るい方を選択してみようと思う。
インプレとしては・・・
乗り心地は、最初はちょっと硬いと思ったけど、しまなみ海道ではおしりも痛くならなかった。25Cが効いているのかもしれない。
走行感としては、30km/hrを超える辺りから速度が低下しにくくなる感じ。
更に向かい風でも速度の低下を抑えられるような感じがした。まだ100km程度しか走っていないので、長距離走行時の感覚はこれから感じるのであろう。
それでは、前回の記事で貼らなかった写真を2枚ほど
PR
この記事にコメントする