×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事に疲れた心を癒しに嫁と「若杉原生林」に行ってきた。
ここは昔に行ったこともあるが、展望台までは登っていないので、森林浴をするために11時ころに赤穂を出発。
5月に鳥取砂丘往復をした時の往路である西粟倉村を車で走る。やはり車だと直ぐ到着
ちなみに、鳥取砂丘完全往復では往路120km、復路140kmを走り、最長到達距離を260kmに伸ばした。
写真は鳥取の河原城と鳥取砂丘


自転車で走っている時には、いつも朝早い時間にしか休憩しない西粟倉村「あわくらんど」で昼食を初めて食べる


美味しかった。
自転車で走るときにも良いかもしれない。
そして、原生林までは、ここからもうちょっと北に進み、鳥取の玄関「志戸坂トンネル」の手前を東に進んで坂を登り切ったところにある
車に木々が映って良い感じ

ここは岡山県の吉井川の源流がある

ここから約2kmほど山を登る。と思ったら・・・

出るみたいです。鹿や猿や猪は自転車で走っていたら遭遇することもあるけど、熊はない。
ちょっと二人でいつもより多く喋りながら山の中を進んでいく。
ここから気持ちのよい山の中を堪能







長い距離は歩いていないけど心地よい疲れがあり、そして目にも優しく、空気が綺麗でとてもよい場所でした。
ここは昔に行ったこともあるが、展望台までは登っていないので、森林浴をするために11時ころに赤穂を出発。
5月に鳥取砂丘往復をした時の往路である西粟倉村を車で走る。やはり車だと直ぐ到着
ちなみに、鳥取砂丘完全往復では往路120km、復路140kmを走り、最長到達距離を260kmに伸ばした。
写真は鳥取の河原城と鳥取砂丘
自転車で走っている時には、いつも朝早い時間にしか休憩しない西粟倉村「あわくらんど」で昼食を初めて食べる
美味しかった。
自転車で走るときにも良いかもしれない。
そして、原生林までは、ここからもうちょっと北に進み、鳥取の玄関「志戸坂トンネル」の手前を東に進んで坂を登り切ったところにある
車に木々が映って良い感じ
ここは岡山県の吉井川の源流がある
ここから約2kmほど山を登る。と思ったら・・・
出るみたいです。鹿や猿や猪は自転車で走っていたら遭遇することもあるけど、熊はない。
ちょっと二人でいつもより多く喋りながら山の中を進んでいく。
ここから気持ちのよい山の中を堪能
長い距離は歩いていないけど心地よい疲れがあり、そして目にも優しく、空気が綺麗でとてもよい場所でした。
PR
この記事にコメントする