×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は絶好の自転車日和でした
1月は休日出勤が連続したので、久々の土日連続のお休みで、しかも
空は快晴、風も弱し。。気温、ちょっと寒し!!
と、絶好の自転車日和
但し、お昼からは用事が有ったので、あまり長い距離は走らずにそれまでに帰ることができる距離を選択。最近は西向きか北上が多かったので、今回は東へ進む。
ルートは、赤穂から相生、七曲りを通った後に北上し龍野に行き、その後西に向かい上郡方面へ。
上郡からは南下し、赤穂に到着。
全長70kmの行程でした。
このルートは、
海 有り
山 有り
平坦 有り
で、非常に楽しいルートで、今後の定番になりそうです。
あと、1月は自転車乗りはあまり見かけなかったのですが、本日は数多く見かけ、こちらは会釈だけなのに、大きな声で挨拶をしてくれた方もいました。
とても良い気分になりました。
走りとしては、ヘビ メタ(Heavy メタボ)解消に、有酸素運動が必要な為、基本的には心拍数をあまり上げないようにゆったりペースで走っています。(どのくらいの強度が良いのかはまだ分かりませんが・・・)
でも、登り坂に関しては、パワートレーニングのつもりで一生懸命漕ぎます。
そう 部活のように。。 キツカッタ大学時代を思い出します。
で、いつもの様に帰ってからは、Edge500の走行LogをiMacに取り込む。
これまでは英語環境にしてからの吸出しでしたが、解析ソフトの「rubiTrack」がEdge500をサポートしたので、日本語環境のままSync実行。
MacOSXの解析ソフトの定番は「Ascent」が有名のようですが、コチラのほうが見た目が綺麗。
↓が本日の走行Log

画面には
・これまでのLog(左上)
・走ったルート(右上)
・走った内容(下)
登り坂では心拍数は跳ね上がっていますが、その他の場所では狙いの値で走ることが出来ています。
まだまだ「貧脚の域」を脱していませんが、これからも精進あるのみです
出発時刻:8:00
気温:3〜8℃
天気:快晴 のち曇
距離:70km
服装(上半身)
Gore-Tex WindStopper 手袋
ユニクロ HeatTech 長袖
Gore-Tex WindStopper インナー ←20km走ったところで脱ぎました
2XU Membrane Cycle Jacket
服装(下半身)
パールイズミ プリザーブ バイクスパッツ(七分)
Skins パワーソックス
ユニクロ HeatTech 靴下
Nalini シューズカバー
補給
40km付近で「ウィダー in ゼリー Energy」ひとつ
1月は休日出勤が連続したので、久々の土日連続のお休みで、しかも
空は快晴、風も弱し。。気温、ちょっと寒し!!
と、絶好の自転車日和
但し、お昼からは用事が有ったので、あまり長い距離は走らずにそれまでに帰ることができる距離を選択。最近は西向きか北上が多かったので、今回は東へ進む。
ルートは、赤穂から相生、七曲りを通った後に北上し龍野に行き、その後西に向かい上郡方面へ。
上郡からは南下し、赤穂に到着。
全長70kmの行程でした。
このルートは、
海 有り
山 有り
平坦 有り
で、非常に楽しいルートで、今後の定番になりそうです。
あと、1月は自転車乗りはあまり見かけなかったのですが、本日は数多く見かけ、こちらは会釈だけなのに、大きな声で挨拶をしてくれた方もいました。
とても良い気分になりました。
走りとしては、ヘビ メタ(Heavy メタボ)解消に、有酸素運動が必要な為、基本的には心拍数をあまり上げないようにゆったりペースで走っています。(どのくらいの強度が良いのかはまだ分かりませんが・・・)
でも、登り坂に関しては、パワートレーニングのつもりで一生懸命漕ぎます。
そう 部活のように。。 キツカッタ大学時代を思い出します。
で、いつもの様に帰ってからは、Edge500の走行LogをiMacに取り込む。
これまでは英語環境にしてからの吸出しでしたが、解析ソフトの「rubiTrack」がEdge500をサポートしたので、日本語環境のままSync実行。
MacOSXの解析ソフトの定番は「Ascent」が有名のようですが、コチラのほうが見た目が綺麗。
↓が本日の走行Log
画面には
・これまでのLog(左上)
・走ったルート(右上)
・走った内容(下)
登り坂では心拍数は跳ね上がっていますが、その他の場所では狙いの値で走ることが出来ています。
まだまだ「貧脚の域」を脱していませんが、これからも精進あるのみです
出発時刻:8:00
気温:3〜8℃
天気:快晴 のち曇
距離:70km
服装(上半身)
Gore-Tex WindStopper 手袋
ユニクロ HeatTech 長袖
Gore-Tex WindStopper インナー ←20km走ったところで脱ぎました
2XU Membrane Cycle Jacket
服装(下半身)
パールイズミ プリザーブ バイクスパッツ(七分)
Skins パワーソックス
ユニクロ HeatTech 靴下
Nalini シューズカバー
補給
40km付近で「ウィダー in ゼリー Energy」ひとつ
PR
この記事にコメントする