■カテゴリ「猫」の記事一覧
[2025/05/06] [PR]
[2012/11/25] 今日の天気と一昨日の天気
[2012/08/16] リ〜ラックス!!
[2012/07/28] 暑い夜
[2012/07/22] 暑い夏
[2012/07/01] ちょっと休憩
[2012/11/25] 今日の天気と一昨日の天気
[2012/08/16] リ〜ラックス!!
[2012/07/28] 暑い夜
[2012/07/22] 暑い夏
[2012/07/01] ちょっと休憩
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は3連休の最終日であり、気持ちのよい天気でした
猫達も日向で寝転んだり、毛づくろいしたりと久々のお日様を堪能しました
この天気が、一昨日の23日に来ていれば、最高の淡路島だったのに・・・。
と言うことで、2ヶ月くらい前から予定していた「淡路島ライド」についてちょっと書く。
9月と10月は皆忙しく、2ヶ月も前から11月23日に淡路島に行く予定としていた。
でも、天気予報は降水確率70%。前日の昼までどうするか考えていたが、朝のうちにはやむ予報だったので、強行した。
朝6時に岡山に集まった時には雨が強く降り、どうなることやらという感じだったが、8時に淡路島についた時には雨が止んでいた
ここは淡路SAから見た「明石海峡大橋」
ここで、淡路島の地図を手に入れどこから走るかを決める。
元々の予定では北から南まで走る予定だったが、雨を考慮し出発の時間を遅くしたことで、南側だけを走ることに決定。
駐車場は「洲本市営 洲本インターチェンジ駐車場」。
普通はパークアンドライドの為の駐車場と聞いているが、特に使用規定は無いようなので、ここに車を駐車して出発。ちなみに参加メンバはいつもの7人。数人これなかったがいつもこのくらいの人数。
ここから国道28号を南下し、道の駅 うずしおに到着。
途中、私のサイコンである「Garmin Edge500」の速度が100km/hrをオーバーしていることに気づく。
速すぎ・・・
一回リセットしても同じ、他の機器を離してみても同じだったので、とりあえずそのまま進む。
その後、時々速度がOFFになることもあったので、センサの電池が切れていると思い、残念だがセンサは切って、GPSだけで走ることにする
道の駅では10時とちょっと早かったので、淡路バーガーは食べず(これが残念だった)風景だけ見て、この場所をあとにする。ちなみに道の駅には「あのカレーがあります」という看板があったが、我々は「どのカレー? (・o・)」って感じだった。もうちょっと勉強して淡路島に行くようにします。
ちなみに「渦潮」は有ったような無かったような。
でも近くに船がいっぱいあって、観光客が近くまで見に行っていることが分かる。
たまねぎスープの試飲だけして次に進む。
が、この後から雨が降ってきた。
道の途中で雨宿りをして、弱くなったところでちょっと進んで、また雨が強くなった。
2回目に雨宿りしたところは淡路島南西にある「海の展望広場」
西に海、東に風力発電の風車と見晴らしは良いが、雨が強い
この雨宿りは1時間30分くらいを要した。
その後、昼食の場所を探していたが、この淡路島の西側は夏の海水浴の時期は賑わっているように感じるが、秋−冬は閑散としていてご飯を食べるところがない。
やっとこさ昭和な感じのするレストランを見つけたのは14時になってからだった。
ここでは、いつもの「カツカレー」を注文し、一息つく。
お腹もイッパイになったので、更に北上し、「都志」から東に走る山のぼり(と言っても200mくらい)して、ちょっと走って洲本インターチェンジに到着。
走行距離は約60kmくらいで、ちょっと物足りなかったけど、「淡路島」を走ったという事に満足して岡山まで車を走らせた。
岡山に帰ってからは、会社の近くの「とんこう」という中華料理屋でチャーハン定食を食べて、この日は終了
このメンバーの中には雨男が数人いるようで、かれらがその力を相殺してくれると、雨が降らないようだが、この日はその力及ばずだったようだ。
雨が降っていたのであまり良い写真もなく、絵的にはいまいちだったことが残念の2つ目。
気を取り直して、次は何処に行こうかと思案中。
PR