忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
渦巻き姉妹 ハナとグリ 時々自転車など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋の新色首輪です

ハナは黒
4fbd9587.jpg














黒は似合います。
毛の色とマッチして良い感じ。。
c35a0544.jpg














ハートのバックルが、またいい感じです。


グリは緑
498c9b77.jpg














グリは暖色系が似合うと思っていたのですが、緑もなかなか似合います。
嫁さんの予想が的中です。

f3fda08b.jpg













茶色と緑って意外と合いますね。。

PR
久しぶりに自転車関係

自転車のパーツをアップグレードしました。

自転車のアップグレードと言えば、まず初めに足回り関係!
と言うことで、新しいホイールを購入しました。

「2010 Campagnolo ZONDA 2Way Fit」
bd149b65.jpg














zonda.jpg














ZONDAとは「南米に吹く風」の名前が由来だそうです。
カンパのホイールは風の名前がよく使われていると聞きます。

リアホイールのG3の美しさに一目惚れです。
日本の大手メーカーのホイールは、ちょっと地味で選択肢には入りませんでした。
まあ貧脚ライダーなので、まずは見た目が大事です。。

ちなみに「セラミックベアリング」内蔵です。効果のほどはこれからの確認です。



次に、新しいホイールには新しいタイヤと言うことで、
「MICHELIN PRO 3 Race:デジタルブルー」
76c03ad9.jpg














自転車の色と同じような色を選択。
この色にしたいが為に、Pro Race3を選んだようなものです。他に意味はありません。
まず、このタイヤをはいて、その次にチューブレスタイヤを試してみる予定です。
チューブレスタイヤにもいろんな色が有れば、選択の幅が広がって良いとおもいますが、他の人はタイヤの色とかあまり気にしないのでしょうか?

ちなみにこのタイヤをZONDAにはめようとしましたが、なかなかはまらず、ついタイヤレバーを使ってしまいました。私はタイヤをはめるのは素人なのですが、完成車についていた前のホイール(WH-R500)とタイヤ(Rubino Pro)は簡単に取り外しができましたが、これは難しかった。
タイヤレバーを使うことで、何カ所かパンクをしてしまい。初日はかなりブルーな気持ちになりました。
その後、IRCのHPでタイヤのはめ方の動画を参照し、やっとこさ はめることが完了(約20min)。

タイヤをはめる初心者だったからと言う事にしておきます。
コツが何となくつかめたので、次からは速くなると思います


次に試したのが、チェーン関係
チェーンの洗浄を容易にするために「KMC Missing Link」を取付
これでチェーンが簡単に取り外すことができます。
88adfab5.jpg














チェーンの洗浄は、灯油につける→良く振る→ブラシでこする→油をさす
これでそこそこ綺麗になりました。

チェーン油は「フィニッシュライン ロードセラミックルーブ」です。
これからは、こまめに洗浄します。足に黒い油がつかないように。。


最後に、見た目だけの問題ですが、プーリーを変更しています。
「KCNC ジョッキープーリー」
8d8cecd3.jpg














色はもちろん青です。ひとつのアクセントになればと思います。

走りが軽くなる事は無いと思いますが、気分は軽くなりました。


スプロケの装着/取り外しは思ったより簡単でした。
これならスプロケの掃除もいつでもできます

それにしても、G3は美しい!
9b487575.jpg
















ほかにもいろいろとトラブルは有りましたが、自転車をいじるのは楽しいです。
特にトラブルを対処したときの達成感は、なにものにも代え難いですね。
fa03be8e.jpg














こうやって組んでみると、フレームの色とタイヤの色が合っていて、良い感じです。



そして、20kmほど軽く走った感想は・・・
・こぎ始めがかるい(感じがする)
・登り坂では踏む力がダイレクトに伝わり、登りやすくなる(感じがする)
・振動が小さくなった(感じがする)

以上「違いの分からない男」でした・・・


大丈夫か俺??



まあ、いつも走る所で試したのですが、2週間ぶりの自転車であったにもかかわらず、ちょびっとは平均時速が上がっていたので、効果は有ると思います。
疲れを取って、もうちょっと乗れば、ベアリングの当たりも出て、更に速くなるのでは・・・。と、願っています。
もうちょっと長い距離を走って、再度インプレします。



・・・そういえば、これまで使っていたミノウラのディスプレイスタンドが使えなくなりました。どうしよう

この前の月曜日にハナとグリを洗いました。
その後は必死になって、毛繕いしています。
綺麗にしてあげたのに、汚くされたと思っているのでしょうか?


時々「ばたばた」する足がかわいい

2匹の「手」です
6cdee0b5.jpg















ハナがおもちゃを「ガン見」していたときの写真です。
カウンターの上で、その縁に手を置いて、様子を観察しているようです

グリはよく遊ぶのですが、ハナはひたすら観察し、我慢ができなくなった時だけ、遊びに参加。
でも、グリみたいにジャンプはしてくれません。
たまにジャンプしても、せいぜい5cmくらい
一方、グリは50cmくらい。これも毎日のトレーニングのたまもの。。

しかし、先日窓の外を飛んでいた蝶々に反応して、ハナがジャンプしていました。。
やはりおもちゃではリアルさが無いためか、自然の物には勝てない様です。


グリの「手」
4cf6ea3e.jpg















グリを里親として引き取ったときに一緒にやってきたベッドにまだ入っています
まだまだお気に入りです。candyさんありがとうございました!!

この日は何故か、片手を出しておねむです。

昔はこのベッドも大きかったのに、いまでははみ出さんばかりです。
でもまだ器用に入って寝ています

ハナはもう無理ですので、入ることはありません。

ここで1年前の写真と見比べてみます
3088c2c6.jpg















あまり変わっていないように見えますが、確実に大きくなっています。1年前でやっとベッドの中に入っていますので、今は無理でしょう

一方グリは、
0da56f20.jpg















e0687282.jpg















1年前はこんなに小さく、ベッドは余裕があったのに・・・良く育ってくれました、。

今の写真と見比べると、今はだいぶ貫禄が出ているのがよく分かります。

f29d85a7.jpg















この体型差が、今はかなり縮まっています。
まだまだハナの方が重いですが、長さはグリがだいぶ伸びています。
ハナのお腹が増殖中です。

一時期はダイエットのおかげで痩せて(嘘です。普通のお腹です)いたのですが、食欲の秋になり、また増殖中です。
b1adde31.jpg













(そんな格好で寝なくても・・・)

相変わらずの良い腹毛です。触っていると癒されます。。

あまりにしつこいと噛みつかれますが、、
「グルグル」って言っているのに、、

やっぱり「ツンデレ ハナちゃん」ですね



ハナが大好きな季節がやってきました
d3676198.jpg
















[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
プロフィール
HN:
nagkaz           
自己紹介:
 住所:兵庫県 赤穂市
 家族:夫、嫁、
    猫2匹(ハナ、グリ)
SnapWidget
facebook


twitter
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
猫ブログ
ランキング参加中
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
ポチっと押してくださいね
自転車ブログ
ランキング参加中


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
ポチっと押してくださいね
カウンター
Mail
STRAVA
最新CM
[01/06 さだよめ]
[01/05 野口]
[01/02 ichimi]
[08/29 candy]
[08/10 kawaguchi]
アクセス解析
Feedly
follow us in feedly
ハナ ログ Produced by nagkaz           
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com